夫が休みなので今日は早起きして、行ったことのない現場で鳥活しようと京都御苑に走った。
オオルリとかキビタキ目当てだったのだけれど、キビタキの声は執拗にしていたけれどもちらりと姿を見ただけで写真には撮れず。
でも、聞いたことのない大きなさえずりが聞こえて、探してみたら、クロツグミだった。
高い松の木だったし、全身撮れていないけれど。
ちょっと大きめな鳥なので(ヒヨドリサイズ)ヒタキ類の声だけれど大きく聞こえるのだろうか。
鳥活の人が、人生で初めて見た鳥の種類のことを「ライファー」と呼ぶのだそうだ。
クロツグミは図鑑や人のブログで知ってはいたけど、見たのは初めて。ライファーだ。
まだまだ見たことのない鳥、あるなぁ。
鳥活の人が増えてきて居づらくなったので、京都府立植物園にも行った。
すぐ疲れてしまうのでろくに写真は撮れなかったけれど、いろんなお花に会えて楽しかった。