ダウン洗い

投稿者: | 2023年6月7日

今日はネリネの植え替えをしようかなと思ったけれど、植え替えは8月が適期というので結局やめて、遅ればせながら夫のダウンを洗濯した。
和室に普段着るアウターをハンガーラックに吊るしてあるのだけれど、和室に入った途端クサイ・・・夫も「華麗」なるオトシゴロなので仕方ないけど。
仕事に行くときに着るジャケットとベスト、オフの時のジャケットとベストの4着だけれど、1年に1回しか洗わないから洗剤液に浸すとみるみる黒い水(!)が出来上がる。
ダウンは「がわ」だけ洗うものだとは思うのだけれど、これだけ汚れていたら中まで洗剤が入ってしまうのはやむを得ない。黒い水が出なくなるまで洗剤液を替えて手洗いして、洗濯機をドライコースで回してすすいだ。
ダウンは干してからも一仕事で、羽毛に空気が入るように干しながら何度もたたいたり振るったりする。
ところが、オフのときに着ている(1000円で買った)黒いジャケットは羽毛100%ではなくポリエステルの中綿が30%入っているので、洗うとダマになってしまう。
乾いてから取り込んで1時間半かけてキルティングの中身のダマを手で揉んでほぐして均した。
しっかり洗ったからダウンの華麗臭(!)もほぼ感じなくなった(でもこれを収納して今年の晩秋の出番になればやはり臭うのだろう)。

手仕事をするとやはり右手は痛い。なかなか痛みは取れないな。


かわいいスカビオサ、今年も咲いた。