早出の夫が行ったかと思ったら家に戻ってきた。遅出だったんだって。
いろいろ予定が狂うが仕方なし。
10時過ぎに出勤のあとは銀行の用事をしに行き買い物して帰宅。洗濯干してお昼を食べてまた買い物。
帰宅してVIVANTの続きを見ようかと思ったけれどせっかく晴れているので雪割草の鉢検め。
葉枯れとキイロアザミウマがひどい・・・枯れた葉は切り、アザミウマは一枚一枚葉を見てテデツブースして、根元にバイデートを撒いておく。
半分だけやって終了。
お茶を入れていなかったので夕方から入れて飲む。洗濯ものを片付ける。その後VIVANTを6話だけ見る。
この間の土曜日、実家に行った帰りに産直でおいしそうな栗があったので誘惑に抗えず買ってしまって(冷凍の剥き栗が2袋あるのに)一晩水に浸けて新聞紙にくるんで野菜室で冷やしたものを一昨日剥いて、夜ごはんに炊いたのだけれど、炊飯器を仕掛ける時に上蓋の真ん中についているスチームキャップという部品を洗ったときに元通り付けるのを忘れたまま炊いてしまって、「がんたご飯(母からそう教わったのだけれどどこでもそういう風に言うのだろうかよく炊けていない芯のあるご飯のこと)」になっちゃったらどうしようと青くなったが、食べてみたらちゃんと炊けていた。しかも栗がメチャうまかった。
何のためにあるのだろう、スチームキャップ。
このごろあちこちでホシアサガオが咲いている。きれい。朝冷える日もおおいからか色が冴えて。
園芸植物もいいのだけれど、野の花、山の花、やっぱり好きだなぁ。
今年はもう会える花も少なかろうから、来年またいろんなお花に会えたらいいのにな。