またしばらく歩けなかったので今朝は久しぶりに歩いた。5時45分は本当に真っ暗。寒かろうとダウンジャケットの下にダウンのベストを着て行ったけれど、歩いていたらさほどでもなかった。多分6時半くらいからが一番冷えるのだろう。
いつもなら8時前に買い物に出るけれど、大事を取って8時半に出た。往きに郵便局に寄って年賀はがきを投函する。
帰宅してこたつと親交をあたためながらタブレットでゲームをしていてあっという間に1時間が溶けた。
昨日買ってきた赤かぶをまた酢漬けにするのにスライスして塩をしておいて昼食の支度して食べる。終い弘法で買ってきたバゲットが大量で昨日と今朝朝食に食べてもまだ余っていたからその残りを食べた。小鉢いっぱいの野菜とウィンナー。
粉食は血糖値上がりやすいから食後は筋トレ。
赤かぶは汁気を絞って漬け汁にイン。大根の葉とかぶの葉を刻んで茹でて絞った。
それから掃除をして血糖を消費しようと居間に掃除機をかけ始めたら、西側の出窓のブラインドのホコリが気になって仕方ない。意を決して出窓の引き出し類をどかしてブラインドを外し掃除する。
1時間強かかってやり終えた。サッパリした。
掃除の続きをして1時半。お茶を入れる午後のルーティン。
さて、お茶も入ったのでまた時間を溶かそうか、とタブレットを手に取ると、うんともすんとも言わない。画面が表示しない。スイッチ押すと再起動がかかって充電0だという。
中華タブレットとはいえスペック高いのを買ったのだが2年で壊れるか??
あれこれいじってみたけれどうんともすんとも言わないのでもうヤケクソで充電ケーブルを突っ込んでおいた。
しばらくして見てみたら、充電が2%になってた。電気足りなかっただけなのか・・・?
茹でておいた大根&かぶの葉でいつもの炒め物を作る。残り野菜で味噌汁も作る。
タブレットで遊べないので録画の消化など。
夫は5時前に帰宅して6時に晩御飯。キハダマグロの切り落としとねぎでピリ辛炒め。赤かぶ酢漬け。葉っぱと鯖フレークの炒め物。終い弘法で買ってきた琵琶湖のホンモロコ、小エビの甘露煮。
タブレットは78%まで充電できた。使えるといいなぁ。