昨日は実家を出てからそのまま京奈和にのって和泉葛城山に行った。
道は雪もなくて安全に山頂まで行けた。
でもでも、車中から逃げ回るウソを見ただけで、レンジャクにもオオマシコにも会えなかった・・・
まだ行ったことのない道に行ってみたら先に行った鳥活の人がミヤマホオジロ男子を見つけて、私も夫も撮れなかったけれど、その人たちが帰った後行き止まりまで歩いて、戻りの道でまた会えた。
アトリの数羽の群れもいたけれどすぐ藪に突っ込んで行ったので撮れず。
3時前には山を下りて、帰り道にもう一度実家に寄り、父が作って庭で使っていた一斗缶のチリトリをいただいてきた。庭で使って父を偲ぼう。
今日はちょっと寝坊して6時半に起き、7時半に歩きに出て帰宅したら、夫の原付が鳥のフンだらけ(多分サギか何か)。マスクをしたままゴム手袋をして大判の除菌シートを3枚重ねにしてふき取って、さらに不織布ふきんを濡らして2度拭きして全部ビニール袋に入れて捨てた。鳥インフルも怖いからね。
買い物に行って帰宅してあれこれ片付けしていたら夫帰宅。公園に鳥がいず、洗車に行っていたらしい(これも鳥のフンのため)。
夫出勤の後、また買い物に行った。ヒラマサの刺身用の安いのがあって一旦カゴに入れたけど、鍋用のタラがきれいでタラちり食べたいなぁと思って倍の値段のそっちを買っちゃった!ああ、緊縮財政だ。
午後はいつもの通り。雨も降ってきたけれど夕方止んで日もさして。
1月も今日で終わりなんだな。