週初めのニュースで、南部(みなべ)梅林はもうほぼ満開、なんて言っているので、スッキリ晴れず風も強い予報だったけれど昨日出かけた。
向こうには10時ごろついた。前に行ったときは日曜日で9時くらいについて駐車場はほぼ満車だったけれど、今度は平日だからか空きが多かった。
てくてく坂を上りながら出店の商品を見て帰りに買って帰る腹積もりをする。
前は山をずっと一周したけれど、今回はピークまで登って引き返した。一周してしまうとお店の前を通れないから。
100円で人の頭ほどもあるブロッコリーとかきれいなカリフラワー(このところこの2つはほぼ私の主食)、夫用の干し柿、三日月梅というお菓子、梅酢漬けしょうが、切り干し大根などを買った。前回と同じところに東洋蘭の出店があったので夫は花芽付きの韓国春蘭を買っていた。
駐車場の出店でもミニトマトと100円の梅干しなど買う。
梅とお買い物を堪能したので海へ。
森の鼻、という岩礁のあるところのそばに、活け魚を料理して食べさせてくれるお店があって行ってみたけれどテイクアウトはなさそうだったのでまたみなべの町に引き返し、お弁当屋さんでお弁当と野菜の総菜を買ってまた戻り、森の鼻の駐車場で食べた。このお弁当が「当たり」でどのおかずもすごくおいしく、お魚を食べられなくても結果よかった。
東側に天神崎(日本のナショナル・トラスト第1号の場所)が見えた。
この後、隣の印南町まで走ってかえる大橋を見てから帰路についた。
何とかチャングムの時間に間に合いました。
今日は恵方巻を食べたんだけれど、1本丸ごとなんて自殺行為なので(だって糖質100gなんだもの!)1本の1/3位を切って私の分、残りを夫の分にした。
それでも夜にしては糖質摂りすぎなので筋トレした後歩きに行った。
だから今日は9000歩くらい歩いた。
さあ!明日は立春だ!