9日の午後のこと。
レンジャクのところから車で移動して、大きな古墳のある市の公園へ。
ここに珍しい鳥が来ているという。おおよその場所はリサーチしてあったけれど、近くまで行ったら親切な鳥活の人が教えてくださった。
人だかりがしている場所で皆の見る方向を見るがわからず。ここでも教えてくださる人がいてわかった。
(ありがとうございます)
こんな鳥。サンカノゴイというサギの仲間。
今年は当たり年らしくて、滋賀にも来ているという情報を先に得て、いいなー、でも滋賀は雪が・・・と思っていたら大阪にもいるという情報をキャッチ。
大きさは、アオサギよりは小さいのだけれどゴイサギよりはずっと大きい。そしてニューっと伸びる首。恐竜みたい。
何かとても警戒していてその度ニューっと首が伸びる。
爬虫類っぽい。
次いつ関西方面に来てくれるかわからない。会えるのはこれで最後かもしれない。
そう思ってたくさんたくさん写真を撮ったのだけれど、途中で腰がどうにもならなくなってダウン。
今日は腰はだいぶ楽。お腹がまた痛くなってきた。
困ったなぁ。でも朝はちゃんと歩いてきた。
何故か体重が増えてきている。同じものしか食べていないのに。むくんでいるのかな。
少し気温が高かったので日本桜草の植え替えをした。3鉢枯れてた。暑かったしなぁ。
明日もやれることだけしよう。