センサー

投稿者: | 2024年3月17日

お彼岸だけれども、お寺に参ることもできないし、父母は私が家で偲んでいることをわかってくれているだろうか。
・・・ダメか。死んでるし。

母の写真の前にはこのところずっとデコポン(というか不知火)を供えてある。毎週買ってきて新しいのを供えるので、私はあんまり果物食べちゃいけないから溜まっていってなかなか減らない。
父には苺を供えるのだが、足がはやいからすぐ朝食で食べちゃうので、今日は缶ビールを買ってきて供えてやった。
それから小さなぼたもち2個を供えた。お下がりをどう処理するか・・・サラシアのんで1個の半分だけ食べよう。
夫の両親のいる方の仏壇には仏花を供えた。ウチの両親は即物的なので花より食い物。

昨日から近所でヒサカキの花のにおいがする。たくあんの樽を覗き込んだような臭い(覗き込んだことないけど!)だ。
ヒサカキは関西では仏花によくするので、この時期仏花のヒサカキに花が付いていると家の中でも異臭がすることがある。幸い、今日買ってきた仏花のヒサカキは花が付いていないみたい。

あちこちでセイヨウミザクラの花が咲いている。ハクモクレンも咲いている。
毎年かわり映えせず、同じように咲くのだが、ずっと色を感じないように心を固くして暮らしてきたから、かわり映えしないようでいて今年、今日、咲くということは、生きるものの見せる奇跡なのだということに鈍感になっているように思う。感じとるセンサーが錆びついているような気がする。
心を砥がなければいけない。せっかく、生きているのだから。

未明3時に割れそうな頭痛で起きてボルタレンを使って何とか抑えて、9時くらいにも頭痛のふたが取れそうだったけれど何とか耐えて、今もちょっと怪しい。
季節の変わり目だからかなぁ。


また寒くなるのイヤだなぁ。