タイのもち米がゆをいただいて、9時ちょっと前に夫の弟の家を出た。
ベッドに座る弟と握手して別れようとしたら、玄関まで見送りたいと言う。不自由な体で一所懸命出てきてくれた。
手を振って別れた。「また来るからね!」
その後、ご近所への土産を買うのにあちこち。
埼大通りを西進してロヂャースのそばを通った。夫の父が亡くなった時、家を立ち退かなければならず、家の片づけをするのにまともな掃除機がなくて(!)このロヂャースまで買いに来たのだった。当時は建物の上にボウリングのピンがのってた。
当時はロヂャースの周りはだだっ広くて何にもなかったのに、今は高速道路が通ってる。あれから27年も経っているからなぁ。
お土産を買ってすぐそばのランプから高速道路に乗る。ちっちゃいちっちゃい東京スカイツリーを見る。往きと一緒で都心部はずっとトンネルで通り抜ける。ビルも何にも見えないのが味気ない。
東名の厚木のあたりから混み始める。途中、左手奥から斜めに普段見たことのないような大きな黒っぽい飛行機が道路をまたいで飛んで行った。夫が言うには米軍の輸送機だそうだ。テレビや写真で見るのと違う、禍々しい、実態のある「戦争」。
静岡県の手前まで混んでいた。帰りは東名を通ったので新東名ほど走りよくはなかったけれど見どころも多かった。
7時前、東名阪の御在所SAに着いた。
足柄SAで買った崎陽軒のシウマイ弁当。
冷めてるのにものすごくおいしかった。
エネルギーチャージして、名阪国道を走って、福住を過ぎてあの難所から奈良盆地が見えてきたとき、「ただいま~奈良盆地!」と声かけた。
いろんな人が大昔から言っていることじゃないかと思うけれども、旅というのはホームタウンをより好きになるためにするものなのかな、と。
ということで、夜9時ごろにやっと家に帰ってきた。無事、やり遂げました。何より長距離運転ご苦労様、夫。