バスタオルは、今使っているベージュのものに似た感じのものをAmazonで見つけた。お値段は倍だが近所で見たペラペラ1000円よりは安い。試しに2枚買ってみて届いたので洗濯してみたら、おそらくベージュのものと同じ規格で作られたものっぽいので、追加で色違いを2枚注文した。これで数年いけるかな。
買えるうちに予備を買っておいた方がよいのかもしれない。アメリカが「あんなこと」になって経済はどうなるかわからないから、モノを持っているに限る、というような気がしている。
今朝は久しぶりに近所を歩いた。
朝は冷え込んだから田んぼは真っ白に霜が降りていた。
フローズンホトケノザ。
里山の上をチョウゲンボウかな?猛禽が飛んで行った。
お昼はまた納豆からみ餅。弟のくれた餅はうまい。
夫は午後また鳥活で公園に行った。私は掃除して煮奴と大根の酢漬けとブロッコリーの茎のラー油風味きんぴらを作った。
キャベツの芯の味が大嫌いなのでまな板の上で徹底的に排除するし、ブロッコリーの茎も同類と信じて疑わず、どんなに立派な茎がついててもゴミ箱行きにしていた。
しかし、こう野菜が高くなるとなんだか惜しいような気がしてきた(おめでたい)。
で、この間から、豚汁に入れたり豆乳スープに入れたりしてみた。
いけるやん。
キャベツの芯の、あの雑巾が腐ったようなにおいは感じない。
で、今日は攻めてみた。ゴマカシではなく正攻法でブロッコリーの茎に対峙した。
ブロッコリーの茎を縦にマッチの軸くらいの千切りにする。彩りでにんじんも同じように。
ごま油で炒めて、ちょっとしんなりしたら合挽ミンチ(少しでよい)を入れてさらに炒める。
「食べるラー油」を大さじ1杯ほど回しがけ、さらにめんつゆも入れて炒める。
火が通ったら醤油を入れて味を調えてできあがり。
あ、写真がなかった。
なかなかおいしかった。
午前中に買い物に行ったが、切り干し大根がものすごく値上がりしていて叫びそうになった。ハムもチーズも。
どうしろと。