疑問だったのよ

投稿者: | 2025年3月16日

最近花粉がひどいから、洗濯物を室内干ししているのだが、ずっと疑問に思っているが何となく知らないままで過ごしてきたある事柄について、その室内干しで思い出したのである。
で、ググってみた。
それは、雪国の人は雪の季節に洗濯物をどうやって乾かしているのか、という疑問である。
外に干せないのだよなぁと思っていたけれど、やっぱり中で干すようだ。サンルームに干したり、暖房のある部屋で干したり、乾燥機のあるおうちが多いというようなことがわかった。
雪下ろしだけでも負担なのに、設備費や光熱費も余計にかかるものなのだ・・・
大変だ。
どんな季節も基本外干しができる、というのは恵まれていることなのだなぁ。
花粉がなければもっと良いのに。

一日降ったり止んだり。
朝はまほろばキッチンに連れて行ってもらって野菜を買った。ブロッコリー、あたたかくなって急に育ち始めたんだろう。いっぱい安値で出ていた。固くしまっていないものが多かったからきっと傷むのも早い。いっぱい買ってきたのでせっせと食べよう。
帰宅して、大根葉で炒め物を作って、キャロットラペも作った。
お昼は麺大臣に野菜てんこ盛りラーメンを作ってもらっていつものように麺を私1/3、夫2/3いただいた。
食後は少し休んで3時過ぎからまた台所。雷こんにゃくと切り干し大根の酢漬。カラスガレイの煮ものとおみおつけ。
べらぼうを見ながら夕食。
今日は役者が士農工商外の民であると、また切り込んだセリフだった。うなる。


今年初花のべらぼうな花(ヤフオクで入手の種からの実生)。極細ピコなのよ。

ああ、あと1週間でカーネーションおわってしまうんや。