エーゲ海へ

投稿者: | 2025年3月26日

今週は後半はお天気が悪そうだったので、お出かけしてきた。和歌山方面。

まずは有田に行って、野菜と果物の調達。いつもの練り物も買ってきた。
それから、由良町の白崎海岸へ。
「日本のエーゲ海」なんて呼び名もあるそう。


ウミネコ氏がお出迎え。ニャアニャア鳴いてた。


テリハノイバラ。海浜植物がいろいろあるけどわからない。


カワラヨモギ、らしい。細かく切れた葉がとてもきれい。

他にトベラ、マサキ、ナワシログミ?、ハマナデシコ、ハマウド、イソギクなどあった。

で、日本のエーゲ海。



黄砂であまり景色がよくないかと心配していたけれど、海の近くは浜風のせいかクリアで、海の青さと岩の白さが美しかった。


イソヒヨドリのお見送り。この鳥はやっぱり海が似合うな。

白崎海岸の後は湯浅に行っておにぎり定食(夫はそば定食)のカーボン祭り(!!!)
その後は海南市の道の駅でソフトクリームと、さらに追い打ちをかける糖質。
帰宅して、買ってきたほねく(練り物)と、サラダと、大根葉の炒め物、冷奴に、インスタント味噌汁という粗食にいたしました。

本当はふのりを買いに行ったのに、以前買ったお店は定休日で、立ち寄ったお店にはどこにもふのりを置いていなくて、ショックではあったけれどたのしいお出かけだった。