糖質綱渡り

投稿者: | 2025年3月27日

カーネーションのない朝は淡々と時間が過ぎる。
糸子の方がずっと荒々しいのにチョっちゃんの声がすごくやかましく感じる。だから見ない。
昔はそれでも、何となく毎日見ていたのになぁ。

夫を鳥活に送り出して、雷こんにゃくを作りながら掃除をした。
それが終わってから買い物に出た。
ディスカウントスーパーで、H社の麹味噌が159円(税抜き)で売られていたので興奮してつい1つ買った。ウチがいっつも使うのはM社の麹味噌なんだけれど、高いスーパーで450円くらい、ディスカウントスーパーの底値が339円だったか。H社のは高い方の麹味噌を2回位買っておいしかったんだけれどなかなかバーゲンがないので常備していない。今日買ったのは原材料が国内産でないのでその分グレードが落ちるのかな。そんなに味がガクンと落ちるものでなければこの値段はうれしいんだけれど。
それとH社の高い方の麹味噌使用のインスタント味噌汁が3食入り99円というのがあってそれも1つお買い上げ。
その他、ファミマで売っているチーズデザートが1つ99円というのもあってそれは3つも買っちゃった。
牛乳2本とジャスミンティーのペットボトル4つも買ったのですごく重かったけど、バイクの後ろかごに積めるようになって安全。
帰宅して少ししたら夫も帰ってきたので買ったものをご披露したら、味噌とインスタント味噌汁、なんでもっと買ってこなかったん?と。
お昼ご飯を食べた後、車で買いに連れて行ってもらった。味噌はあと2つ。味噌汁はあと4つ。
生みそは熟成進むと赤くなっちゃうのでがんばってはやく消費しないと。
帰宅後はお高野をたいた。ちょっと色黒になっちゃった。
晩御飯は他に菜花の胡麻酢味噌和えとニラ玉。
NHKのフロンティアという番組の「シリーズ 食 敵か味方か? 第1回 糖でヒトは進化した」というのを録画しておいたので食べながら見た。
長生きをする糖質の摂取割合は50~55%なのらしい。それが理想だとはわかっているけど、糖代謝が下手な私の体には1食50gの糖質は毒になってしまう。糖を摂らなくても摂ってもがんや血管系疾患のリスクがある。
長生きをしない体にできているんだろうなぁ。


今年初花のクリスマスローズ。これ、なんか好きかも。


地植えにした雪割草。鉢植えの時より元気でお花がきれいなのは何故だ!