昨日は大台ケ原に行ってきた。
上北山村の天気予報を見ていたら寒そうだったけれど、薄手のヤッケで予備にダウンベストでよいだろうと思ったのだけれど、大台ケ原で予報を見てみると日中でも10℃ほどしかないというので急遽、下は暖パンにして上はその他に厚手の防寒ヤッケを持っていった。
で、8時過ぎに駐車場に着くと、気温2℃!!
慌てて防寒ヤッケを着込んだ。でも寒い!
ものすごい風。真っ青に晴れているけれどジェット機みたいな速さで白い雲が飛んでく。
帽子が飛びそう。
じっとしていると寒いので歩く。林の中に入っていくと風はしのげる。
去年はコマドリコマちゃんの声があちらからもこちらからもしていたのに1か所でしか鳴かない。
キクイタダキとヒガラとゴジュウカラの声がする。遠くでミソサザイが鳴いてるけれど近くには来ない。
林の中は暗いし、鳥は木の葉の茂みからなかなか出てこなかったりで、証拠写真ばっかりになった。
一回だけ明るいところに出てきてくれたキクちゃん。でも頭の黄色いところが撮れてない。
私は鳥を見つけるのはうまい方だと思うのだけれど、写真に撮るのが下手なので、見つけても夫に撮ってもらう方がいいのだけれど、夫の機種はペンタックスで、かなり鳥活に向いていないカメラらしい。
同じ道を3往復と、別の道もちょっと歩いたので計10000歩を超えた。それでも平坦な道ばかりだったためかいつも泣き言をいう右膝がおとなしくしていてくれたのでよかった。
帰り道ドライブウェイはあちらこちらでヤマザクラが満開でまだ花見ができてうれしかった。大好きな国道309号線が土砂崩れでずっと通れないので今年はお山のヤマザクラは見られないかと思っていた。よかった。
今日は明日香の産直に野菜を買いに行った帰りに橿原神宮でやってる陶器市をひやかして、ホームセンターで買い物して帰ってきた。お昼ご飯の後は庭で種まきなど。