頑張ったわりにはダメな日もある

投稿者: | 2025年5月10日

朝、雨がやんでいたので、朝食が済んで少しゆっくりした後庭に出て、雪割草の消毒をして、そのあと昨日届いた分譲のタネをまいた。
昨日は届いたものをパッケージの外側からしか見ていなかったから(濡らした脱脂綿にはさんであった)50粒くらいだろうと思っていたがなんのなんの。


150粒だけどうにか蒔いたが30粒ほど蒔ききれなかった。仕方ないので裏庭のアジサイのところ(雪割草もたくさん植えてある)にばらまいておいた。
これ育苗しきれないよ・・・

お昼に業スーで前に買ったインドネシアのカレールーを使ってカレーを作った。ちょっと糖質オーバーかな。
食後眠くなったがホームセンターに土を買いに行きたかったので頑張って出かける。夫は車で鳥活。私はバイク。
土を買って、帰りにスーパーに寄ってカツオの刺身を買ってきた。
帰宅して片付けしてから、先日京都で買ってきたもろもろをようやく植え付ける。青系のお花ばかりなので涼しげ。
済んだので家に入って、抹茶たっぷりのいつものレンチン糖質オフケーキを作った。そのあとキャロットラペ。ちょっと休んで煮びたしの用意と、大根と白菜としいたけの豚汁を作る。
そうこうしていると夫帰宅。夏鳥は写真に撮れなかったようだが、珍しく公園にアジサシが来ていたそうで写真に撮れたらしい。
6時に晩御飯。豚汁を一口食べてみたら白菜が変な味になっていてとても食べられたものでなく、夫のもとりあげて捨てた。もったいないことをした。白菜、切ったときに黒っぽくなっている場所があって、でももったいないからそこを除いて入れたのだけれど、何か菌が着いていたに違いない。かび臭い変な味だった。
湯を沸かしてインスタント味噌汁にした。
煮びたしも小松菜が筋張っていておいしくなく悲しかった。でもかつおの刺身はおいしかった。

食後のケーキはまあまあだった。抹茶をどっちゃり入れたのがよかった。


雨にも負けず開きだした「水面の妖精」なんだけど、砂子斑が青くない・・・
これ青く発色させるの難しいらしい。