世界中のおかあさんへ。
ありがとう。
起きたら晴れていたので夫には鳥活に行ってもらった。私は牛乳やらカニカマやら食パンやらを買いに。
帰宅して洗濯機を回して、クリスマスローズの育苗ポットの表土を入れ替える。秋に全部やったんだけれど、スミレの根っこがしつこくて、ちょっとでも残っていると本体が復活してくる(意図せぬ根ぶせ)。それと奥の置き場の1鉢が水やりすると全然水が入っていかないので植え替えた。すっかり根詰まりしていた。今時根をいじりたくないけど水が停滞すれば根腐れするからやむなし。
そこまで済んだところで夫帰宅。
アジサシさんはもういなくて、キビタキはどこで鳴いてるかわからなかったらしい。
お昼は冷凍のかき揚げを買ってきたのでそれを揚げて、夫はレンジでチンするお蕎麦、私は糖質0のこんにゃく麺。他にサラダと卵豆腐。
食後は私はまたクリスマスローズいじり。夫は食休みでタブレット見てて、しばらくしてから二人ともバイクで出かける。
1か所は前に黄色いニワゼキショウを車窓から見たところ。行ってみたけど見当たらない。ニガナがいっぱい咲いてたからそれを見誤ったのかもしれない。ここは普通のニワゼキショウやオオニワゼキショウも多かったんだけれどめっきり減っていた。
オオニワゼキショウ。
もう1か所はヒミツの花園。今年も元気に咲いていた。
帰宅してまた庭をうろうろしたり家事をしたりしていた。
ノコギリコリアンダーが全然発芽しないので蒔き床にまたばらまいておいたんだけれども・・・素人採取のタネだから発芽しないのかなぁ・・・
今日は庭を頑張りました。クリスマスローズはまだもうちょっと頑張らないと。
スレッズではアツミゲシ警察の人がたくさんいて、発見して通報するのを喜々としてやってる。
近年近所でアツミゲシを全然見ないけれども、以前通報して「ヒマラヤの青いケシでしょ」と警察の人に言われたからなぁ。
あの通報したがる人達は、やっぱり「正義病」なんじゃないかしら。
ナガミヒナゲシを抜き取って悦に入る人たちと同じ。
だからきっと、「○○人を殺せ」と言われたらアドレナリン出ちゃう人たち。やだやだ。