夫が鳥活に行ったので買い物に行った。
シュレッドチーズの安いディスカウントスーパーに行って、1,163円買ったからセミセルフレジで1万円札とお財布にちょうど2枚だけあった100円玉で200円入れてお釣りをもらおうとしたら8,937円お釣りが来た。9000円お釣りでほしかったのに。
入れたつもりで100円入れ損ねたんじゃないか(この頃そんなことばっかりしてるから)と思って財布を検めるが100円玉はない。そりゃそうだちゃんと入れたもの。
で、レジの人に言った。ディスカウントスーパーあるあるで、レジの人はセルフレジの機械をいじれない。店長さんを呼んだらしばらくしてきてくれて、機械を開けたら機械の隙間に100円玉が入ってた。で、それを返してくれた。
レジは2台しか開いていなくてちょうど混んでたから、私の後ろに並んでいた人には迷惑をかけてしまった。
しかし、普通にスリットからコインを入れて、それがよそに入り込んで認識しないというのは粗末なつくりなんじゃないのかなぁ・・・夫の元職場のセミセルフレジはそんなことが起こったことないそうだ。
それと、ちょっと前にも、お釣りがなるべく100円玉でくるように小銭を入れたときに、1円だったか10円だったか入れ損ねて小銭がじゃらじゃら出てきた時があってちょっと落ち込んだんだけど、あれもちゃんと入れてたのに認識しなかったということもあったのかもしれない・・・だってちゃんと入れた覚えがあるんだもん。自分があやふやになってるから、とばかりは言えないのかも。
100円とは言え、今回は言ってよかった。
でも、お財布は小銭でじゃらじゃらだけど。
その買ってきたシュレッドチーズで、お昼はピザにした。
チルドの200円くらいのピザを買ってきたとき、だいたいシュレッドチーズでチーズましましにする。今日はピーマンスライスと紫玉ねぎスライスと、賞味期限切れのレモンバジル風味ソーセージもトッピングして焼いた。
めっちゃ!ごちそう!な、お味だった。おいしかった。
午後はイヌマキの木の剪定、というか伸びすぎた先端を詰めた。高枝切りばさみが壊れちゃって新しく注文したのが昨日届いたので。
しかし、よく晴れていて一番日光が強い時間で、夫婦交代しながらちょっとずつ枝を打っていたのだがすぐに降参。
家の中に入って私はキャロットラペを作り、そのあと晩御飯の豚バラ大根を煮る。
4時前になって日が陰ったのでまたイヌマキの枝打ち。また交代しながら少しずつ枝を打って、とりあえず先端は丸坊主になった。だいぶさっぱりした。
打った枝にちょうど雄花がついていて、私はこれの花粉でくしゃみが止まらなくなるのでマスクしながら袋詰め。
6時過ぎにようやく終わったので洗濯取り込んでたたんで片づけてそれからご飯。おそくなっちゃった。