梅雨時だから、止むといってもそうそうスカッと晴れてくれるもんでもなし、夫は鳥活に行ったが空はどんより。
私は冷蔵庫の補充のためにあちらこちら。
いったん帰宅してまた出て、さらに補充。
お昼はこの間コープさんで買った低糖質の蕎麦をざるそばに。冷凍のかき揚げを早く冷凍庫から追放したかったので(かさばるから)それも揚げて。かき揚げを食べるとなるとさすがに低糖質の蕎麦でも糖質取りすぎなので、千切りスライサーでつき大根を作って私は大量に蕎麦に混ぜた。
おいしくて満足感アリ。
昼食後、ディスカウントスーパーで見た板チョコ79円(税抜)の話をしたら夫が欲しいというので一緒に買いに行った。
朝はたくさん整然と並んでいたチョコレート、数枚残ってはいたけれど山賊に荒らされたかのようになっていた。
夫、初めはしおしおと3枚くらいかごに入れたのだけれど、安いよな、買っとくべきやな、などと結局10枚お買い上げ。
他に1袋100円のバタピーやら、缶入りの蚊取り線香やら。そうそう、朝の買い物で忘れたマジックリンも。
この間から台所の換気扇の引き紐がおかしくて、回すときはちゃんとスイッチオンになるんだけれど止める時が止まらない。止まりにくい。
掃除から間が空くとこの現象が起こりやすいけれど(引き紐に油がたまるからか)暮れに結構徹底的にやったはずだしなぁ。
とりあえず掃除して、それでもだめなら買い替えか。
で、掃除しようとしたらマジックリンがなかったのでディスカウント店で買った。
帰宅して鼻うがいなどしてから掃除開始。
引き紐のところ油を取ったらすぐに紐が軽くなった。やっぱり汚れていたのだ。
本体はしんどいのでそのままにしてカバーと羽根と油受を洗った。小一時間で完了。
台所の片づけをしてから庭で雪割草を見てたら、なんということかもうアザミウマにやられている。
いつもなら梅雨入りのこの時期にバイデートを株に撒いておくんだけれど今年はまだしていなかった。慌ててする。
また1株1株ちゃんと検めよう。
この頃は庭を見る時間が多いから、けっこう行き届いているよなぁ、整っている庭を見るのは気持ちいいなぁ、なんて自画自賛してたんだけど、ダメじゃん!
そんなことをしていたら5時になってしまったので慌てて晩御飯の支度。
ニラ玉、木綿の冷奴、れんこんとベーコンのきんぴら、トマト、まいたけとわかめと油揚のおみおつけ。
さて、なめくじ見回りに出よう。