昨日供えた花の水をアサイチで替えた。
このブログのセキュリティをもうちょっと強めようと起きてからいろいろやっていたがうまくいかない。
7時回って夫が起き出してきたので中断。朝食を食べて片づけをしてまたとりかかるが、いったんできたものを解除してもう一度できるかやってみたらできない。諦める。
お盆の供養料をお寺に送らないといけないので現金封筒を買いに行く。中身のお金も銀行で下ろし、夕食に母の好物のやきとりを買う。スーパーでこれも母の好物の赤貝の刺身も買う。
帰宅したらお昼なので冷凍のライ麦パンとゆで卵とトマト&きゅうりでお昼。
食べ終わったころ固定電話が鳴った。このごろ固定電話は電話番号を見てからでないと出ない。
番号は「119863299350」。変だよねえ。
普通は出ないとすぐ切れるものだけれど、この電話は
「ご返答がなかったのでこちらが最終のご連絡となります。
オペレーターにおつなぎする方は1を押してください。
保険局です。
保険証の使用に関して重要なお話があります。
何度もご連絡を・・・(ここでこちらで電話を切った)」
という自動音声。
あれだよねぇ。7月31日で国民健康保険と後期高齢者医療保険の期限が切れたから、その便乗詐欺だよねぇ。
ちなみに、保険証は期限が来てもそのまま使えるので(厚労省の通達アリ)何にも焦ることはないんだけれど、情弱の年寄りを食い物にするんだね。汚い世の中だ。
しばらく休んでお寺への手紙を書いたので供養料と一緒に現金封筒に入れて封をする。
また夫に車を出してもらい、まずはコンビニで課金用のカードを入手。レジの画面に「詐欺じゃないですか?」みたいな表示が出たので、そうだよなぁ、こういうカード買わせて送らせるのあるもんなぁなんて思ってたけれどハタを気が付く。そっか、年寄り向けの表示なんだきっと。詐欺だらけだからね。
それから郵便局に行って現金封筒を送る。
帰宅。
あとはいつもの午後のルーティン。
夕方はかなり暑かったので水やりを30分遅らせた。
夜ごはんは買ってきたものの他にピーマン炒めともろきゅう。母が作りそうなもの。
おさがりのノンアルビールも手酌で。
2階から両親の写真を持ってきて見せびらかしながら食べました。
そんな、母の命日。