スレッズに、外来種のバッタの画像が流れてきた。
羽を広げるときれいな紅色のグラデなのだ。
ウチの植物を食い荒らすヤツは違うよなぁと思って、分布を調べてみたら、もともと沖縄のバッタらしいのがなぜか大阪で見つかって、今は近畿に広くいるらしい。
夜中にずいぶん降ったし、今朝も通り雨があったから、今日は水やり免除だろうと思っていたのに、夕方に庭に出てみたら乾いている鉢がある。それでちょこっとだけ水やりをしていたらバッタ発見。
捕まえた。羽を広げてみた。
バッタは私にとっては害虫なので申し訳ないが死んでもらってる。こいつも🪦
すぐあとでオスらしき体の小さいのもいたので捕まえて羽を見たらやはり赤い。🪦
以前はヒシバッタなどもいたのに、いつからかオンブバッタしかいなくなった。ただのオンブバッタだと思っていたけどずっとアカハネの方だったのかもしれない。