液晶ディスプレイがもうずっとヘン。
ネットしていて、黒っぽいページにいくととたんに画面が消えてしまう。ディスプレイの電源は入ったままだし、PCは落ちてない。ディスプレイの電源を一度消してまたつけると表示されるけれど、黒っぽいページのままだとまた消える。
ネット中だけでなく、画像をいじっていてその画像が黒っぽいとやはり消える。
このPCはトラブル続きだから、ディスプレイが消えるのもどうせPCが悪いんだろうと思っていた。だから原因を自分なりに切り分けるということも敢えてしなくて、夫の仕事のヒマなときにまたPCショップにでも連れて行ってもらおうかと思っていた。
昨夜夫にその現象を見せたら夫はPC買い換えようとか言うので、私のは買って3年経ってないし、夫のPCの方がずっと古いのにそれはいくらなんでもあんまりなので、真剣に原因の切り分けをしてみようと思い、今朝古いCRTモニタをつないでみたら、件の現象はあらわれないのだった。
再現性がないとPCショップでは受け付けてもらえないし、ディスプレイの問題ならば買い替えにしても安く済む。
でも、私の液晶ディスプレイは5年?ほどしか使っていないし惜しいのできれいに掃除してしっかりつなぎなおしてまた使ってみた。
そしたらきれいに映るし。
なーんだ、接続が甘かったんだなぁ(でもD-sub15pinでちゃんと接続できてないなんてあるのか?)…と使っていたら、忘れた頃にやってきた。また黒っぽい画面で消えてしまった。
一度二階に片付けた古いモニタをまた下ろしてきてつないだが時間がたっても消えないのでやっぱり液晶ディスプレイ側の問題なんだろう。
液晶ディスプレイも相当安くなってて17インチでも1万切ったものを売ってるし、夫のモニタもそろそろ寿命なので一度に両方買ったらいいかな。
しかし、寿命が短すぎるわい。安物買うからだろうけど。