昨日は夫の尿道拡張の通院だった。
もう術後1年過ぎたけれど、腫瘍マーカーの血液検査は来月なので、術後1周年を祝えるかどうかの判定はまだお預けだ。
いつも混んでるけれど、昨日は特に混んでたので終わったのはお昼を回ってしまった。
帰り道、丸亀製麺でテイクアウトして、駐車場でカレーうどんを食べた。カレーうどんはキケンな食べ物(汁が飛ぶので)だけど、なぜかそれを不安定な自動車の座席で食べる、ということをしてみたかった。
容器をひっくり返したりの大惨事はせずに済んだが、やはり、はいてたズボンに「被弾」していたw
夫は卵あんかけうどんにして生姜をたっぷり入れたので「あったまった~」と言い、食べ終わって車を走らせた後窓を開けたが、「花粉入るで」と私が言ったので窓を閉めて暑がっていた。私も花粉症だけれど夫の方がスギ花粉症は重いので仕方ない。いろいろキケンなテイクアウトうどんである。
帰宅してから、前日にカットだけしておいた雪割草棚の屋根を組み立てた。丁寧に印付けなどしたはずなのに、いざ波板を下地の材木にねじ止めしようとするとガタガタ。やっぱり不器用だなぁ。
それでも、なんとか形になったので、ボロボロになったプラダンの屋根を処分して新しい屋根を上に乗せ固定した。
立派な屋根ができて満足。資材調達に協力してくれた夫にお礼を言った。
不器用を克服したいので、たくさん買ったハギレで小さなポーチを作ろうと思って、短いファスナーを10個くらい買った。
おんなじことを何度もやったらうまくなるかなぁと思って。
私の一番ダメなところは、努力をしないところだな。それと早飲み込みなところ。
まだまだ進化しないとな。
とはいうものの、昨日大工仕事して指がまたひび割れだらけになってしまったので、今日はやらなかった。
がんばれ、がんばるな、私。
トリミングしまくり、荒すぎだけれど、証拠写真のオシドリ。
鳥活するようになって初めて、公園にオシドリが来ている。今シーズンは遠くまで行かないと会えなかった鳥さんたちがいろいろ公園に来ているので、遠征を控えているものとしてはうれしい限り。