今年もセツブンソウを見に
3月6日、今年も兵庫県の自生地にセツブンソウを見に行ってきた。 家計には痛いのじゃが今年も高速を使わざるを得なかったのじゃよ。 中国自動車道吹田付近。モノレール2本写ってる。 現地には11時ごろ着いた。早くついても他のイ… 続きを読む »
3月6日、今年も兵庫県の自生地にセツブンソウを見に行ってきた。 家計には痛いのじゃが今年も高速を使わざるを得なかったのじゃよ。 中国自動車道吹田付近。モノレール2本写ってる。 現地には11時ごろ着いた。早くついても他のイ… 続きを読む »
ヒレンジャクをあきらめきれない私たちは、ネットで目撃情報を探し、直近に出没していたという京都伏見の中書島(ちゅうしょじま)近くのであい橋なるポイントに出かけて行った。 しかし、ここもたくさんのヤドリギはもう全部実が食べつ… 続きを読む »
昨日は、ちょっと遠征して、奈良の北はずれと大阪の接するあたりの公園へ。 駐車場からウソがいるという広場までてくてく。 その広場の、アキニレの木の実やアジサイの実を食べにいろんな鳥が来るらしい。 広場に着くと、鳥活人たちが… 続きを読む »
夫の3連休の後、一日置いていつもの夫の休みの火曜日が来て、風が強くてにわか雨の恐れはあるもののそこそこ気温も上がりそうだったのでお出かけすることに。 はじめはまだ見たことのない十円玉もとい宇治平等院を見に行こうなどと言っ… 続きを読む »
日曜日に登った、稲村ヶ岳で見たお花たちを。 こんなものに会えるなんて考えもしていなかった。 図鑑のうろ覚えでたぶんツチトリモチだろうと思い暗い中写真に撮った。 帰宅して調べたら「ミヤマツチトリモチ」らしい。ツチトリモチよ… 続きを読む »