結婚してすぐにお隣に住んでいた人にいただいたnikkoのパン皿(軒平瓦の文の模様が入っている)をずっと愛用していた。私には珍しくカケもヒビもなく無事に35年使ってきたのだけれど、もうずいぶんくすんで古びた感があって、日々わびしく思っていた。
数年前から代わりになるパン皿を探していたが、丈夫そうで、少し持ち重りがして、リムが無くて、というのがなかなかない。
この間ネットショップをチラチラ見ていて見つけた皿は、リムはあるんだけれども「しのぎ」だし、色合いも飽きがこなさそうだし、ということで注文した。
前の皿は割らなかったけれど、この頃手のチカラも弱くなってるし、ちょっと前にすごくお気に入りの伊賀焼の一点ものの鉢を割ってしまったのも尾を引いていて、予備も入れて4枚買った。
こんなお皿。
他愛ないな。お皿ひとつで気持ちも変わる。ちょっと憂さも晴れる。
家の中に居る時はいつも上下グレーの部屋着を着ていることが多かったのだが、買うだけ買って去年も一昨年もどこにも行けずに箪笥の肥やしになっているような服を普段に着ることにした。
顔はすっぴんだし頭は白髪だけど、好きな服を着るのは楽しい。
星野源の、「創造」だね。
音楽配信に昭和人間はなかなか慣れない。前の「アイデア」や「same thing」はamazonでダウンロードしたのだけれど、星野源のofficialではレコチョクとかmoraとかitunesとかでダウンロードしろとある。
もう、年寄りだからさ、いつ死ぬかわかんないしさ、終活を考えるといろんなとこでアカウント取ったりカード情報登録したりするのヤなんだよ。そんなことで、「創造」も新曲「不思議」ももう配信1週間になろうとしているのにダウンロードしていなかった。
で、昨日amazonで配信を聞こうとしたら、なんだ、ダウンロードできるじゃん。
で、やっとこさダウンロードしましたとさ。
新しい歌は何度も何度も繰り返して聞く人なんだけれど、聞く暇がなくてまだ聞いていない。
ちょっと聞いただけだと、「不思議」はフシギな曲だなぁ。