こわいでしょ?

投稿者: | 2025年2月24日

昨日の夕方から雪が降りだして8時くらいにはずいぶん積もった。
夜、2階の窓から見たら、おとぎ話みたいに真っ白だった。

朝起きてやはり窓から見たらご近所の屋根は雪化粧だったけれど、道路は溶けていた。
遠くに見える明神山の木々には着雪していた。明神山が白いのは初めて見たかも。
9時過ぎに、図書館に本を借りに連れて行ってもらったら二上山も葛城山も金剛山も真っ白。屋根も白いし、走っている車みんな雪を背負ってる。こんなのはなかなかない。
植え込みの常緑樹の葉からガサっと雪が落ちたり、交差点で車が右左折するときの遠心力で雪が落ちたりするのを見た。こういうのもなかなか見ない。

昼にまた雪がちらほらし始めたから、また積もって、凍ったりするとこわいなぁと思っていた。バイクでコケてから凍結にはとってもナイーブなのだ。でも夕方には日が差していたので大丈夫かな。

寒波の度ごと近隣で雪が降っても何故か雪知らずの我が町だったが、冬将軍の今季最後の仕事は見事だった。
・・・最後、だよね?

夫は図書館に初めて行ったので利用カードを作った。私は予約の本が来たのでその2冊と、買ってまで読むのは・・・と思っていた星野源のエッセイと、前から読もうと思っていた「82年生まれ、キム・ジヨン」を借りてきた。
午後から星野源の方は読んで、読み終わった。買わないでよかった。
東野圭吾の「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」をその後読んで、2/3くらい読み終わった。なんか東野圭吾、つまらなくなってるかも・・・
はやく宮部みゆきの本の順番が来ないかなぁ。

あの、ひとつギモンがあるのですが。
ウチの方の自治体のゴミ清掃車の流す曲は「赤とんぼ」が多いのですが、ゴミ清掃車は朝(遅いものでも昼前)に来るのに、どうして「赤とんぼ」なのでしょうか・・・


今、公園で人気者のカワセミなんだけど、いっぱい人がたかっているので怖くて枝かぶりの位置から撮りました。
ニシオジロビタキで嫌な思いをしてから鳥活もホントにしんどくなってしまった。人に煩わされず写真を撮るだけならいいんだけど。