実家の草引き

投稿者: | 2023年9月16日

今日は早出の夫と一緒に家を出て私は実家に向かった。バイクで行くのは梅雨入り前以来かな。
庭の草ボーボーが気になっていたので・・・
7時半に実家に着いて野良仕事着に着替えて草引き。伸びすぎて草原のようになっていたエノコログサは小さいものよりかえって引きやすくて、思ったよりはかどった。とは言え暑いので1時間ごとに休憩。スポドリ飲んで首アイスノンを交換(クーラーボックスに入れて持って行った。案外融けない)してまた作業。10時ごろになんとかさっぱりした。
家の中もしばらく掃除していなかったので掃除機かけて、暑いから風呂場に行って水浴びした。
着替える前にシャツクールを服やアームカバーやネックシェードに大量噴霧したから帰り道も暑さが和らいで感じた。
12時に帰宅。

実家からの帰り道、前を走っているトラックの後ろ面に「〇〇〇〇Co.,Ltd.」と書いてあって、私は前からこの「Co.,Ltd.」が何と読むのかわからなかったので、今日は家に帰ったら調べてやろう、と思いながら走っていた。
珍しく、帰宅してもそれを覚えていたので、お昼ご飯を食べてからPCで調べてみた。
これを読んでいる方はご存じだろうか。「そんなことも知らないの?」とお思いだろうか。済みませんなぁ。60歳近くまで無為に生きてきましたのでなぁ。
「Co.,Ltd.」は「Company Limited」の略で、読むときは「カンパニー・リミテッド」あるいは「コー・リミテッド」と読むのだそうだ。
よかった。60歳になるまでに読み方を知っておいて。少なくとも、死ぬまで読み方を知らなかった、という恥を回避できた。

夕方、テレビをふとつけてBSプレミアムを見ていたら、「ローマ街道 タイムトラベル アッピア街道 イタリア横断580キロ」という番組をやっていて、速水もこみちがどこかの町でオラッツィオという名の詩人の遺した名言について町の人に教えられていたのだけれど、それは私にとって非常に大事なことがらだったので、また明日にでも書いてみようと思う。
 
 
 
むろいけの森のチョウチョ。

ウラギンシジミ。


コミスジ。


オオチャバネセセリ。

晩御飯に冬瓜と鶏肉団子の煮物を作った。
鶏肉団子はたくさん作った。昨日の夫の血液検査でまた総蛋白が基準値以下だったから。
片栗粉でとろみをつけて仕上げに青柚子の皮のすりおろしをふりかけた。なかなかおいしかった(私は肉団子はちょっとだけ)。