情けない子

投稿者: | 2025年8月29日

4時に起きて、今日も水やりしてから草引き、と思っていたのだが、「再開通」した夫が5時に起きてきてしまって草引きはできなかった。
でもまぁ、お通じがあってよかった。
今朝は冬瓜と玉ねぎとトマトとささみで豆乳カレースープを作って、他は食パンにジャム、ヨーグルト少しとバナナ。
だんだん食事も戻さないといけない。
私はこんにゃくとトマトときゅうりとスープとライ麦パンとヨーグルト。

夫の熱も下りたので、まほろばキッチンに連れて行ってもらった。
野菜を買って、帰り道のスーパーに寄ってちょっと買い物して帰宅。
「赤い袖先」を見て、お昼を食べる。お昼も食パン。卵イッコで四角い薄い卵焼きを作って、食パンをトーストして少しだけマーガリンとマヨネーズを塗って卵焼きをのせた。他にスライスキュウリと油不使用ツナのサラダ。バナナ。
私はバナナはなしで、他にこんにゃくとトマトときゅうり。

午後はいつものルーティン。ホジュンを見て6時から晩御飯。
びんちょうまぐろと木綿豆腐のさっと煮。蒸しなすとカニカマの和え物。大根おろしとしらすとオクラの和え物。
やっと夫婦で同じものを食べられた。

夕べはスマホのショートメッセージに出会い系のスパムがきて、ブロックしてたりして、普段ショートメッセージはほとんど見ないからなんとなく見てたら、母のおしまいにくれたメッセージが目に入ってしまい、夫の前では泣かないようにしているのに泣いてしまって何度も問われて困ってしまった。
かわいそうになぁ。私のような人の情けのない子を持って。


これしかまともに咲いてないのよ。

脱おかゆ

投稿者: | 2025年8月28日

今朝も4時に起きて、5時15分から水やりをして、そのまま草引き。6時半にやめて夫の朝食づくり。
今日は卵がゆ。みそ汁はちょっとだけ濃くして、スライスした冬瓜と皮をむいて小口に切ったふわとろ長なすを10分くらい煮たものを具に。サケの切り身。梅干し。
私はサラダとみそ汁と、昨日賞味期限の切れたチルドのピザを半分。
二人で食べると思って計画的に買ってあるものを一人で消費することになってしまったので結果的にこうなる。
今一番悩ましいのがヨーグルト。いつもより多く買いだめしてしまっていたから(特売だったので)。
8時に駅前の産直に行ったが、もうきゅうりはない。仕方なくトマトだけ買った。そのまま8時開店のスーパーへ。白菜とか大根を買う。
帰宅して洗濯しながら、昼用の野菜スープを作る。
手がすいたから録画していたこころ旅を見る。若い正平さんはかわいいなぁ。今の私とあんまり年が変わらないんだ。
見終わって、夫のために居間に敷いていた布団を干す。敷パッドも洗う。
居間の掃除。
11時前からは「赤い袖先」待機。今日も面白かった。この番組はステレオ1が日本語になってて、私は韓国語で聞きたいからステレオ2にするのがちょっとめんどくさい。韓国語にすると字幕を見ていないと何言ってるのかわからないんだけど、時々ドラマで覚えた韓国語が出てくるので(「ちゅげじゅしおぷそそー」とか「まんぐかうむにだ」とか時代劇用語みたいな)韓国語で聞く方が面白いのだ。
見終わってお昼になったので昼食の用意。今日は食パンにした。
トーストした食パンに、私用に買ってあった糖質オフのアソートのジャムから選んでもらって、ゆで卵と野菜スープとりんご。
私はトマトときゅうり、野菜スープ、ピザの残り半分。
午後は眠くなったので寝ようかと思ったけれど結局寝ずに家事。2時ごろからはいつもの午後のルーティン。
そして5時からはホジュンスタンバイ。
6時に夕食。
おかゆ卒業で白ご飯やわらかめと、白菜と人参と鶏ミンチのとろみくたくた煮。カニカマ豆腐入りのレンチンだし巻きwith大根おろし。
私はご飯はなしで(いつも夜は主食抜き)雷こんにゃくとめかぶをプラス。
夫は微熱もおりたようだが再開通がまだ。そして、結構食べているのに(出してないのに!)体重が減ったまま。どうなってる?


キンミズヒキの花穂が増えてきた。

快方に向かう?

投稿者: | 2025年8月27日

4時に起きて5時過ぎまでゆっくりして、水やりをはじめた。
その後はまた隣の庭の草引きをした。
7時前になったのでやめて、夫のおかゆを炊いた。全粥。それと豆腐を入れた薄い味噌汁。しらすと梅干。
私は昨日の晩の残り物といつものサラダとライ麦パンを1枚。
洗濯したりして、録画しておいたこころ旅の2011年新潟編を見る。
5月の頭でヤマザクラがまだ咲いてなかったりするんだなぁ。雪もすごい。
私が経験してきた気候からは想像がつかない。暮らしも多分全然異質なんだろう。
夫がすりおろしリンゴをご所望だったので提供した。
11時からは「赤い袖先」を見る。面白いなぁ。明日も楽しみ。
お昼は煮込みうどんを作った。具として人参を千切りにしておだしで30分ほど煮た。だんだん野菜も摂らないと。
午後はちょっと休んでから冬瓜を鶏肉と軟らかく煮た。
その後はいつものルーティン。
5時からはホジュン。今日は1時間だけだと思っていたのに(6時からは野球かと思ってた)2時間だったので、6時からはテレビを見ながらおかゆを炊いたり鮭を焼いたりした。
6時半に夕ご飯提供。私はトマトときゅうり、とうがんと、賞味期限が切れちゃったウインナーを茹でたの。

夫はまだ少し微熱があったりするが、おなかの痛みはほぼ消えたみたい。便通がストップしてしまっているので、いつ再開通するか、それが問題。

今日はそこそこ実の入った一日だったかな。


ススキじゃありません。レモングラス。
植え付けたときからふた回りくらい大きくなってる。4回くらい刈って使ってるんだけど。
暑いのが好きなんだね。

看病モード

投稿者: | 2025年8月26日

夫はなんとか平熱に下がった。
おなかはまだ張ってて痛がり、下してる。
朝は三分がゆと薄い味噌汁。昼は五分がゆと具なしの野菜スープとしらす。夜は五分がゆとスープで煮たじゃがいもの裏ごしと焼いたはんぺん。

あれほど苦戦していたダイエットがこの3日で2キロ減(すぐ元に戻るだろうが)。

朝は水やりをして、洗濯。
録画しておいた昨日の「赤い袖先」を見て、9時に買い物に行く。
10時から野菜スープを煮て、11時から今日の「赤い袖先」を見る。
12時にお昼。私は台所で残り物を食べる。
横になったが眠れず。
3時前からいつものルーティン。
夕方は水やりをしなかった。
6時に夕飯。私はまた台所で残り物。
夫の弟から夫のスマホにLINE電話が来る。
しばし歓談。
そういう一日。

意図せず私もダイエット。痩せたら骨密度が減るんだが・・・


ボタンヅル、咲いた。もっといっぱい咲くぞ。

健康問題

投稿者: | 2025年8月25日

夫、胃腸炎で、朝からかかりつけに行ってきた。
かかりつけは発熱も診てくれる医者なのでよかった。
昨日の夕方6時に自宅でかねて用意のコロナ抗原検査をやって陰性だったし、いわゆる呼吸器症状が皆無で、最高38℃の発熱(今朝は解熱剤なしで37℃まで解熱)、胃の痛みと吐き気と腹部膨満感と軟便があるとの症状を話すと、胃腸炎でしょうとのこと。
もしコロナなら抗ウイルス薬を処方してもらうつもりでいたのでマンサツを何枚か持って行ったが、診察と薬局を含めて1000円程度だった。
薬局で半額になっていた経口補水液を買った。

夫は腹痛が治まらないので昼も絶食。
私もあんまり食が進まない。残り物をちょちょいと食べる。
夫は晩御飯も欲しくないという。薄い味噌汁だけ作ってのませた。
明日の朝は三分がゆでも炊こう。

健診の結果が届く。
空腹時血糖値が110!
心電図もひっかかった。軽度st‐t異常だそうだ(あんまり心配ないらしい)。
胃カメラは粘膜下腫瘍の疑い(これは健診時にも言われてた)。
腎臓もクレアチニンが高くて軽度腎障害をぎりぎり免れる程度。
トータルで評価はEだそうだ。
糖尿病クリニックは通院しないとどうしようもない。
まあ夏で、ちょっと脱水気味だから、いろいろ数値は高くなるよね、などと自分を慰めてみる。

今日こそは雨が降ってくれるかと思ったが、結界が強固らしく降らなかった。
水やりをしなかったので明日の朝は水やりしないと。


支柱にまきつけたボタンヅルがりっぱになった。花も咲きそう。