猫現る

投稿者: | 2025年6月13日

昨日、ヤフオクに障害があった。落札代金を支払おうとしてもできない。はじめは障害と思わなかったから、クレジットカードの本人認証の何かがダメなのかと思い、登録カードを替えてみたりしたんだけれどやっぱりだめで、公式アナウンスもないし、同じような人がいるかと思いぺけったーを見たらたくさんいたので障害とわかった。そのうち公式もアナウンスを出した。
そんなこんなであたふたしてたら日付が変わってしまった。
で、1時くらいに寝たんだけれど、3時くらいに頭痛で起きた。もうちょっと寝ないと、と思って頭痛い痛いと思いながら5時前までうとうとして、辛抱たまらず起きてきてボルタレンのお世話になった。
草引きをする。
隣の家が草ボーボーだったけれど、先日近所に住んでいる娘さんにお話しして業者に入ってもらってきれいにしてもらった。娘さんと話をしたときに草が目立ってきたらお庭に入らせてもらって草引きをしてもよいと許可をもらったので、日にちが経ってそろそろ草が伸びてきたので草引きをしたというわけ。昨日も早朝は草引きをして2日できれいになった。
草引きをしているうちに薬が効いてきて頭痛も去った。
草引きの後は庭に殺虫剤をまいた。といってもオルトラン水和剤だけれど。少しは蚊にも効いてくれるとよいのだが。
ちょうど7時になったので夫を起こして朝食。
8時半ごろからイカリソウの植え替えをする。
12時に終えてお昼はレトルトのリゾット。
午後は昼寝。
4時ごろからいろいろ家事。
今日は夫が野菜炒めを作ってくれるというので大根のおみおつけとスナップえんどうの茹でたのだけこしらえておいたが、6時を過ぎても何もしようとせず転がってタブレットを見てるので「ご飯の支度いつするの」と声をかけた。やれといったことはしてくれるけど自発的には動かない。でもそれでは家庭運営はできない。困った。
晩御飯を食べてから庭の水やり。蚊にたくさん食われた。
家に入ってから猫が家の周りで鳴きだした。子猫っぽい声。見に行っても姿は見えず。
諦めていたら鳴き声が大きくなり、居間の窓の外に来た。真っ黒の子猫。あっという間に逃げてってまたどこかで鳴いてた。
親とはぐれたんだろうか。また雨が降るのになぁ。


今日は実父の誕生日だ。生きていれば83歳だがもう死んでるんじゃないかな、となんとなく思う。
今は自分の住んでいる自治体の戸籍係で遠方の戸籍も取り寄せられるらしいので、父親の戸籍(あるいは除籍?)を取ってみようかなと思ったりもするんだけれど、思うだけで動かない。

スカッとしないよ

投稿者: | 2025年6月12日

梅雨時だから、止むといってもそうそうスカッと晴れてくれるもんでもなし、夫は鳥活に行ったが空はどんより。
私は冷蔵庫の補充のためにあちらこちら。
いったん帰宅してまた出て、さらに補充。

お昼はこの間コープさんで買った低糖質の蕎麦をざるそばに。冷凍のかき揚げを早く冷凍庫から追放したかったので(かさばるから)それも揚げて。かき揚げを食べるとなるとさすがに低糖質の蕎麦でも糖質取りすぎなので、千切りスライサーでつき大根を作って私は大量に蕎麦に混ぜた。
おいしくて満足感アリ。
昼食後、ディスカウントスーパーで見た板チョコ79円(税抜)の話をしたら夫が欲しいというので一緒に買いに行った。
朝はたくさん整然と並んでいたチョコレート、数枚残ってはいたけれど山賊に荒らされたかのようになっていた。
夫、初めはしおしおと3枚くらいかごに入れたのだけれど、安いよな、買っとくべきやな、などと結局10枚お買い上げ。
他に1袋100円のバタピーやら、缶入りの蚊取り線香やら。そうそう、朝の買い物で忘れたマジックリンも。

この間から台所の換気扇の引き紐がおかしくて、回すときはちゃんとスイッチオンになるんだけれど止める時が止まらない。止まりにくい。
掃除から間が空くとこの現象が起こりやすいけれど(引き紐に油がたまるからか)暮れに結構徹底的にやったはずだしなぁ。
とりあえず掃除して、それでもだめなら買い替えか。
で、掃除しようとしたらマジックリンがなかったのでディスカウント店で買った。
帰宅して鼻うがいなどしてから掃除開始。
引き紐のところ油を取ったらすぐに紐が軽くなった。やっぱり汚れていたのだ。
本体はしんどいのでそのままにしてカバーと羽根と油受を洗った。小一時間で完了。

台所の片づけをしてから庭で雪割草を見てたら、なんということかもうアザミウマにやられている。
いつもなら梅雨入りのこの時期にバイデートを株に撒いておくんだけれど今年はまだしていなかった。慌ててする。
また1株1株ちゃんと検めよう。
この頃は庭を見る時間が多いから、けっこう行き届いているよなぁ、整っている庭を見るのは気持ちいいなぁ、なんて自画自賛してたんだけど、ダメじゃん!
そんなことをしていたら5時になってしまったので慌てて晩御飯の支度。
ニラ玉、木綿の冷奴、れんこんとベーコンのきんぴら、トマト、まいたけとわかめと油揚のおみおつけ。

さて、なめくじ見回りに出よう。


梅雨入り前の写真。フェイジョア。青空恋しい。

雨の日の買い物

投稿者: | 2025年6月11日

昨夜は雨で窓が開けられず、気温は高いし蒸すし、12時に寝て3時くらいに目覚めてしまって、それでも布団で頑張っていたけれどどうにも眠れず4時ごろ起き出してしまった。
起きたらプチ掃除。今日は洗面所と廊下の床を拭いていた。5時にご飯を仕掛けていないのに気が付いて研いで仕掛けた。
よかった4時起きしてて。朝に食べるものがないところだった。
それからまたなめくじの見回りに行ったり、洗濯したり和室を片付けたりして、6時半になったので朝食の支度をした。

午後には雨は止むというが断続的によく降ってる。
腐葉土がないし、大きなホームセンターに行きたかったので、大阪の「ハンズマン」というホームセンターに行く。
去年も行ったけれどやっぱりすごいところだ。
腐葉土と、ココヤシのたい肥を買った。ベラボンとか土のリサイクル材なども。レモングラスとブラックペパーミントも買った。夫はセンペルを2つ。
近所では見られないきれいなアジサイなどあって楽しかった。
キッチンペーパーとか台所洗剤も安かった。それから、大好きなぺんてるのサインペンの、筆タッチのが売っていたので、オリーブグリーンとターコイズグリーンとオレンジの色のを買った。
なんだかんだとお金を使ってしまった。
お昼は同じ敷地内にあるショッピングモールの鮮魚やさんでお寿司を買って車で食べた。私は4貫だけ。
車で移動してダイソーへ。
ダイソーに天然石の蛍石が売っていて石好きの人に人気らしいというのをSNSで知ったのだが、近所のダイソーにはなくて、せっかく大阪に行くならダイソーで探してみようと。
で、入店して入口の割とそばに石あった!
夫ウキウキして品定め。
私は夫を置いて、また掃除やらなにやらのグッズ探し。
二人ともたっぷり買い物して退店した。
2時に帰宅。それまでけっこう降っていたのに家に帰るや否や日までさしてきた。
私はもろもろ家事。
雨がすっかり上がったので先日まほろばキッチンで買ったラベンダーと、今日のレモングラスとミントを植え付けた。
終わってまた家事。
晩御飯は鮮魚やさんで買ってきたお刺身盛り合わせとミンククジラの刺身。真菜の煮びたしとキャベツのおみおつけ。
夜またなめくじの見回り。またまたたんまりといる。パクチーボロボロ。


蚊よけにいいというのでドクダミチンキを作ることにした。
ドクダミの葉と花を摘んで洗って、35度以上のアルコールにつけておけばいいらしい。
父の残した焼酎25°がいっぱいあるのでそれに消毒用の66%アルコールを混ぜて度数をあげた。
効くかなぁ?

掃除に過集中

投稿者: | 2025年6月10日

本格的に、梅雨という感じ。
なめくじは捕っても捕っても現れてパクチーとペチュニアを食べる。不届き者め!

朝起きて台所の壁にしつらえてあるワイヤーネットの調理道具掛けを外して洗ったり壁を拭いたりしていて、また魔改造を思いついたのでワクワク。でもワイヤーネット用のフックがプラスチック製でご多分に漏れず劣化していて洗っていたら折れちゃった。また100均に行かねばならぬ。

庭仕事も含め野外活動はできないので、大きなショッピングモールに歩きに行った。新しくLoftができたそうなのでそれものぞきに。
歩くはずで行ったのだが、Loftで止まりの、スリコで止まりの、ダイソーで止まりの、本屋で止まりの、していたらすでに12時。歩いてないけど慌てて退散。
ミニコミ誌で今朝見たところのケバブ屋さんに行ってピタパンでケバブを挟んであるのをテイクアウトして近くの公園の駐車場で食べた。
帰り道にやまやに寄って、夫の紅茶を買う。私はみりんとココナッツミルク。業スーより安かった。
帰宅して、私は魔改造をして(もともと置いてある100均の小さなメタルラックに、吊戸棚用のワイヤーラックを下げて、日ごろよく使うスライサーとおろし金と千切り器を置いた、というただそれだけ)、ついでにお好み焼き用のフライパンと卵焼き器を置いてある吊戸棚用ワイヤーラックをセスキで洗ったり、洗面所の排水口のカビを取ったりして、その後まだやり足りなかったのでこの間インスタで勉強した「ダイソーの洋服ホコリ取りにアルカリ電解水をつけて壁紙の汚れを取る」というのをやってみた。ホントによく取れたのでうれしくなった。
晩御飯はグラタンハンバーグとサラダ。トンイがないので集中して晩御飯の支度が出来ました。

食後またなめくじの見張りに出向いたがもりもり食事をされていたのでみなに引導を渡してきた。
トラップも効かないし。毒エサがもう古いのかなぁ。


赤目四十八滝のコアジサイ。いつもの群生地には行けそうもないから(前回ものすごく道が荒れていた)見られてよかった。いい香り!

いのちかがやく

投稿者: | 2025年6月9日

昨夜、11時ごろ寝室に行って、少し暑いので窓を開けていたら、少し離れたところから聞きなれない鳥の声がする。

こんな声。
夜鳴いているし、トーンの高い声だけどフクロウの仲間かなと思って、タブレットでアオバズクの声をググって聞いてみたら、ビンゴ。
急いで夫を呼んで、一緒に声を聞いていた。
そっかー。近所にもいるんだ。フクロウは以前、6時前に歩いていた時に聞いたことがあるけれど。
たまたま近所に来たのかな?それとも、近くに居ついてくれているのかな。
今夜も聞けるといいんだけど。

5時起き。
夫の医大の耳鼻科の予約診察で8時に家を出る。
予約は9時半だけれど、屋根のある駐車場が埋まってしまう前に着きたかったので早く出た。屋根のところに駐車できた。
のんびり待つつもりで座っていた。9時半過ぎに呼ばれてじきに診察も済んで異状なし。10時には会計も済んだ。
医大の帰り道にあるお弁当屋さんが手作りでおいしいので今日は買って帰ろうと思っていたがまだやっていないから、まほろばキッチンに行って野菜を買った。夫は梅酒用の梅を買った。
結局お弁当は買わず、家でまたジャンバラヤ風焼き飯を作ることにして、業スーに寄ってもらってニトリルグローブとかビニール袋とかアイスとか買って帰宅。
すぐさまお昼の支度。
お昼を食べてから少し横になる。3時前に起きて晩御飯の支度。この間買った食べたことのないじゃがいも(さやあかね)で肉じゃがを作る。キャベツをたっぷりチンしてしぼって、大葉の千切りと塩昆布で和え物。
の合間に、おともだちとLINE。
よくなりますように。
台所が空いたところで夫は梅仕事。
5時からはトンイの最終回を見て、その後夕飯。さやあかね、ネットリ系で美味でした。




一昨日でかけたのは、これが見たかったため。
現在95歳になられる男性が、ご自分の家の裏山の一部を保全してササユリを守っていらっしゃるのを見学してきた。
あいにく、男性にはお会いできなかったけれど、息子さんと、お弟子さんのお話は聞けた。
なんてありがたいことだろう。