こどもはかわいい

投稿者: | 2025年8月10日

大台ケ原の鳥。


なんとかムシクイの幼鳥。お食事中。


ゴジュウカラの幼鳥。


多分ウグイスの幼鳥。

子どもだらけ、でした。

 
 
朝はしとしと降ったようだがすぐ止んでしまう。
南風が暑くて湿度が高い。
9時前に仏花を買いに行く。きゅうりも売っていないかと思ったけれどなかった。
業スーに行っていつものライ麦パンとか夫のお昼用の海鮮巻とか買う。帰宅。
車を出してもらったけれど夫は膝が痛くて歩けないからかえって気を遣う。
ぱらぱらと降ってきたがやはりすぐ止むので洗濯をして干した。
お昼を食べて少し寝ようと思ったがエアコンなしだと暑くて眠れない。
結局寝ずにコーヒーゼリーを作る。
水やりせずに済むかと思ったのに降らないから庭に出る。気温が下がってきたから蚊も元気になり刺される。が、やっつける。
ずっと控えていた液肥もやった。
家に入ってちょっとしたら雨が降ってきた。
夕飯を食べながらべらぼうを見た。
食後はコーヒーゼリーにクーリッシュ1コを半分にしてしぼって食べた。つべたくておいしかった。

 
そうそう。
「保険局」からの電話、昨日まで毎日必ず1回かかってきていたのだけれど、今日はなかった。
めんどくさい世の中だ。

一本の鉛筆はひばりがいい

投稿者: | 2025年8月9日

昨日は大台ケ原に行ってきた。

ずっと、ネットの天気予報で最高気温を見ていたけれど、下界とさして変わらないようなので、避暑にならないよなぁと山に行かなかった。
大陸の高気圧が下りてきたから少しは気温も下がるし、暑くなる前に帰ってきたらいいなと6時に出発。
昼食調達とトイレ休憩してもだいたい8時半前には着くのだけれど、着いたら18℃しかない。
木陰の多い道しか通らなかったけど、お昼過ぎまでずっと涼しかった。


ツタウルシ


ツルアジサイ


リョウブ

鳥にもちょっと会えた。コマちゃんは声はすれども、姿は・・・だった。

ずっと引きこもりだったから8000歩ほど歩いただけだったのに疲れてしまった。

 
 
今日は夫が鳥活に行っている間に買い物と掃除洗濯。
夫は鳥活でひざを壊して帰ってきた(!)
11時前から長崎の式典を見る。
「クスノキ」の合唱もよかったけど、最後の「千羽鶴」は(知っている歌だけれど)心打たれた。
長崎市長の強く激しい平和宣言。永井隆の言葉を引用した首相のあいさつもままよかった。

お昼を食べて午後は暑くなってきたのでエアコンを入れて晩御飯の支度をした。
水やりはしなくてもよさそうだったので免除。楽だった。

報道特集を見て、今はNHKの歌番組を見てる。


I have a dream!

待望の

投稿者: | 2025年8月7日

今朝はどんなにか涼しくなっているかと期待していたのに、起きてきたら室温は31℃で、換気をしまくっても全く温度が下がらなかった。
雨が降っていないのだった。
しかし、それならできることがある。隣の家の見逃したイネ科雑草を引くのは今だ!と暑い中草引きした。
このところの猛暑に加え、全く雨も降らなかったからか、イネ科雑草は元気なようでいて根張りが全くなく、するすると抜けた。
スベリヒユなどはしわしわにしおれていていかにも死にかけ、というような感じなのに根張りはすごい。なんか、カラ元気な人がうつ病に倒れて死んじゃったり、すぐべそべそ泣いて不遇をかこつ人が案外したたかだったりするのと似ているなぁと思った。
ざっと草引きを終わらせて汗だくなので水シャワーをあびた。
夫は7時に起こす。
8時ごろ雨が降ってきた。なかなか本降り。
車で買い物に連れて行ってもらった。帰宅してエアコンを入れて涼しく過ごす。
お昼前には止んでしまった。庭の地べたもすぐ乾いた。
午後には居間以外の窓を全部開けた。
昼寝をしようと横になったが10分程度で起きてしまって晩御飯の支度などした。
今日の特筆すべきことは水やりタイムがなかったこと。楽だった。

でもとりあえず、雨の足りないところには足しになったのだろうか。降りすぎの場所もあり、もうちょっと加減してくれと言いたい。

立ち上がらないと

投稿者: | 2025年8月6日

今朝は7時からずっとNHK総合をつけていた。
8時15分に黙祷し、広島市長の平和宣言だけ見て、家を出た。野菜がないからまほろばキッチンへ。
そそくさ買い物して10時には家に戻ってきた。
石破首相があいさつである短歌を引用したというので動画を探して見た。
毎年コピペの安倍、何言ってるんだかわからない菅、地元のはずなのに薄っぺらい内容の岸田と違い、自分の言葉で話しているのが伝わるスピーチだった。
そして
「太き骨は先生ならむそのそばに小さきあたまの骨あつまれり」
の歌があいさつの結びだった。

30年ほど前、広島に旅行をした。平和公園のそばに宿を取り、公園の慰霊碑めぐりをした。
その時の写真。


この像の銘文がさきの歌になる。

広島県知事のあいさつが素晴らしかったというので続けて見た。
知事あいさつ(広島県のホームページ)
これは本当に素晴らしかった。
核抑止力がフィクションであると言い切っていて、さらに核廃絶と平和を希求する者たちを励まし勇気づける言葉だった。
こんなひどい世の中になってしまったことに毎日打ちのめされている私にも、少し光が見えた気がした。

泣きながら洗濯物を干した。頑張らないと。まだ。

お昼はワンパンタイカレーパスタ。
昼寝をしようかと思ったけれど眠れなかったので、サイリウムで抹茶豆乳わらび餅を作った。
それからはいつもの午後のルーティン。庭はものすごく暑い。ホントにこれは今日までなのかな?


夕食後食べた本日のスイーツ。糖質はちょろっとかけた黒みつの分だけ。

戦後80年の8月6日がもうじき終わる。